危険な鉄砲ナスカン
日本のほとんどの市販のリードは鉄砲ナスカンが使われている
手軽で着脱が簡単だから
我が家では2011年キャバズ+シエルティーの時に
散歩中、ナスカンが勝手にはずれてしまい
ものすごく怖い思いをしてからは
鉄砲ナスカンは基本使っていない
スクール等の囲いのある場所で訓練の入った夏生とかで
リードをすぐに付けたりはずしたりしないといけない場合のみ使用
おとなしい1頭での散歩なら問題ないだろうが
多頭だったり動き回る子の場合
ちょっとした角度で圧がかかると簡単にはずれてしまう
不器用なママですら、↓のように簡単にはずすことが可能
一番愛用しているのは
PAW of Swedenやビヨルキスのリード
円高のときはものすごく安く個人で海外から購入できた
こういうナスカンを何と呼ぶのか分からないが
ママがどう圧をかけてもはずれることがない
同じくレバーナスカンは鉄砲ナスカンよりはずれにくいが
レバーの部分が多頭の他のリードにひっかかるとはずれない訳ではなかった
現在、カイの散歩中はレバーナスカンのショルダーリード
訓練が入っていてママから離れない
そしてこのレバーナスカンがすごくきつくて
装着時になかなか開かなくて困るくらいだから
顔の細いシェルティーはカラーが簡単にすっぽ抜けるので
お友達が作ってくれたがっちりしたハーネス使用で
保護犬レディーズはまだ全く信用できないのでw
基本Wリードだが、3頭連れで普通にWリードしてると
経験者の方々は分かるはず(汗)
お出かけ時のカラーとリードはPAW of Swedenのリード2本をまとめて
1つはカラーに1つはハーネスに
冬場のがっちりしたベストタイプのハーネスの場合は
これだけでも絶対はずれないと思うのだが
念のため、カラーとハーネスをつなぎリードでつないでる
↓ 写真のカラーとベストハーネスをつないでいるのが
つなぎリード、レバーナスカンなのが残念だが鉄砲よりはベター
ベストにつなぐのは頑丈で太いビヨルキスりリード
両手はレディーズのためにすぐ使えないと困るので
このカイの頑丈なショルダーリードは助かってます
ほとんどカイのために手を使わなくてすむ
見えにくいけどお嬢さん方にカラーもついてます
|
|