出窓の板リフォーム

人間のこと/他

東南に向いた2階の出窓
これでもかっという日当たりの良さ

にゃんこがいた頃は絶好の日向ぼっこスペース

裏を返せば日焼けの被害が甚大!

ごちゃごちゃ物を飾るのが嫌いなママ
ほこりたまるし掃除も大変
にゃんこのいない今、出窓は無用の長物

以前寝室だったが、今はパパ専用の書斎
まだ作業には暑いけどパパの出張中にメンテ

ニスが日焼けで剥がれて浮いて目の当てられない状態

 
作業前の写真(恥ずかしいほどのひどさ)

日焼けした2階の出窓
 

日焼けした2階の出窓
 

左端は少し削り始めたところ(写真撮り忘れる)


 

和室の敷居同様、まず削る
サンダーブロックとサンドペーパー
手作業なので傷んだ部分を完全には削り切れず
それでも手が痛くなるに十分なほど頑張ったわ

そしてある程度妥協してワックス塗り

 
作業後の写真

2階の出窓のメンテ
 

2階の出窓のメンテ
 


 

以前は木のカーテンレールを使っていた(あこがれだったのよ)
今はパパのデスクにかかるので出窓の奥にカーテンレールをつけかえた
これもママの手作業で大変だったけど
この使わなくなった木のカーテンレールも撤去
はずすだけだけど、これも結構大変だったわ(汗)

木のカーテンレールをはずす
 

書斎にはもう1つ東向きの窓があるのでそこも

作業前

日焼けした窓枠の木
 

作業後

日焼けした窓枠のメンテ後

南向きの方ほどではなかったので結構きれいになった

テニスよりも手が痛くなりましたわ(滝汗)
ニスでなく天然のワックスなので定期的にしないと(遠い目)

 

#日焼けした出窓の木のメンテ
#窓枠の木のメンテナンス
#ママの日曜大工