ついでのMacな話

Mac・PC・Net

昨日、丸1日以上かけて苦労して初期化したMacBook Pro

2016年から10年はたってないけれどママと歩んできたご老体
でもバッテリーも先日、交換したし
重ーーい作業や対応していないことでなければサクサク動いてた

Intel Mac(インテル・マック)

ウィキによると

Appleがかつて開発および販売を行っていた
MacにインテルのCPUを採用した製品群の総称である
PowerPCを搭載したMacの後継にあたる

過去の遺物的な紹介w

ママ的にはつい先日までPower Mac G4を使っていて
Intel Macってなによーって叫んでた気がするのだが・・
 

今のMacBook Airは、M2チップ搭載モデル

OSはSonoma 14.4.1 (たぶん最新)

OSX(10)からだったか、コードネームがついた
その前はただOS8とか9とか言ってたな
そんな時代からママはMac

最初の頃はCheetahから始まって?動物系の名前だったのに
Mountain Lionを最後にMavericksから変わっていったかな

Mavericksって何だろう・・・?

今回インストールしたEl Capitanは
カリフォルニア州 ヨセミテ国立公園にある花崗岩の一枚岩で
その高さは垂直1100mあり、世界一の大きさを誇ります
1851年、アメリカ陸軍マリポサ歩兵大隊がスペイン語で
「岩の族長(キャプテン)」という意味の「エル・キャピタン」
をこの岩壁に名付けました

だそうだ

ちなみにSonomaは
カリフォルニア州ソノマ郡ソノマ市が名前の由来
街の名前かいっ
 

まぁ・・・
Windowsが世界・日本ともに7割のシェアを占め
Apple社が開発するMacOSは世界・日本ともに15%程度を占めている

らしいし、その15%もiPhoneのおかげだろうし?
パソコンとしてMacを使っている人はほとんどいない??のか????も

だから・・・どーでも良い?オタクな話でした(終)
 

明日はルモンド杯
毎回、最後かもーなスクールイベント、今回も参加w
JKC使用の登りものはきついので
ジャンピングだけ参加の予定
わんこ話題に戻りますw